パソコン初心者さんから、学生さん、スキルアップの社会人さんまで…
タイピングは、パソコン操作をする中で必ずあるものです。
タイピングは「パソコンとの会話」です。その会話をスムーズにするために「タッチタイピング」の習得をおすすめします。
タッチタイピングとは?
キーボードで文字入力を行う際に、画面を見ながら、キーボードを見ないで、指先の感覚だけを頼りにしてキーを正確に打つタイピング技法です。ブラインドタッチとも呼ばれています。
タッチタイピングができるようになると、こんな変化が期待できます。
①タイピングのスピードが格段に上がります。
②手元を見る動作が減る分、パソコン疲労の軽減につながります。
③画面や書類に集中できるので、ミスが減り作業効率が上がります。
そして…
パソコンへの苦手意識減っていき、パソコンがもっと楽しくなってきます。
逆に言うと、パソコンに苦手意識がある人やなかなか覚えられない…という方は、タイピングで困っている方が多い印象です。
学校や仕事・日常生活において、パソコンは必需品となりました。
パソコンと会話するために必要な、タイピングの学習をおすすめします。
正しい姿勢も身につく
正しいタイピングには、キーを効率よく叩くための "正しい姿勢"があります。
効率が良いということは、それだけ無駄な力も使わないということになります。
例えば、手首の付け根を机につけてタイピングすると、指の可動範囲が制限されて、指に無理な動きを強いたり、腕が突っ張って肩が力みやすくなったりします。
肩を支点にして、腕全体を動かすようにして打つと疲れにくくなります。
パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室のタイピング基礎講座は、2画面講座・完全個別学習です。ヘッドホンをして映像を見ながら学習するので、周りを気にすることなく何度も繰り返し練習でき、ご自分のペースで講座が進められます。さらに、常駐しているインストラクターにいつでもご質問していただけます。
映像と音声があるので小学生さんでも大丈夫。タイピングを勉強しながらアルファベットやローマ字の練習ができますよ。
タイピング入門① ~指づかいを確認する~
1.文字入力の基礎
2.ホームポジション
3.キーボード上段
4.キーボード下段
タイピング入門② ~ローマ字・その他のキーを確認する~
1.ローマ字入力の確認
2.拗音(きゃ・きゅ・きょの入力)
3.数字と記号の練習
4.ファンクションキーについて
タイピング応用① ~入門の復習と単語の練習~
1.入門①②の復習
2.単語のタイピング練習
3.数字と記号のタイピング練習
タイピング応用② ~短文・長文の入力練習~
1.単語入力の復習
2.短文の入力練習
3.句読点を含んだ短文の入力練習
4.感嘆符・疑問符の入力練習
5.鍵かっこの練習
6.長文の練習
●講座時間:5講座程度
受講料:1,600円~/1時間
(受講コースによって違いがあります)
●講座が終わった後は「タイピングチケット」を使っての反復練習がおススメです。
30分10回セット 5,000円
※「PC操作タイピング基礎講座」と「タイピングチケット」セットでお申込みの場合、
ご受講料がお得なる特典がございます!
パソコン初心者さんから、学生さん、スキルアップの社会人さんまで…パソコンを利用するすべての方に「タイピング基礎講座」をお勧めします。
映像と音声があるので小学生さんでも大丈夫。タイピングを勉強しながらアルファベットやローマ字の練習ができますよ。