2024年8月19日更新
毎月教室でお配りしている教室カレンダーと同じ内容です。教室からのお知らせやパソコン・スマホの役立つ情報が記載されています。
お申込みお問合せは、電話・メール・LINEで受け付けております。お気軽にスタッフまでお声がけください。(下記参照)
令和6年8月19日発行 通関第210号
残暑お見舞い申し上げます。暦の上ではもう秋ですが、連日35度超えの酷暑が続きますね。各地で花火大家や夏祭りが久々に行われて盛り上がっています。熱中症にはくれぐれも気を付けて残りの夏を楽しく過ごしてくださいね!
今回ご紹介するお仲間は、石川県にあるパソコン教室「ITハウスあじあ」に通う、竹内 千恵子さんです。
竹内さんは、一念発起して、一気に写真整理を始めました!
ほこりが被っている古いアルバムが、20~30冊ぐらいあったでしょうか。
4カ月間という短い期間に…
①デジタル化し、
②フォトブックにまとめました。
作成したフォトブックは、子供たち編1冊、夫婦編1冊、旅行編3冊の計5冊。
古いアルバムを整理することで、家族の思い出を新たな形で残せることに気づきました。
最初は教室にある機械で古いアルバムの写真をひとつずつスキャンし、
その後先生と相談しながらフォトブックに仕上げました。
出来上がったフォトブックを息子たちに渡したら、「ありがとう」のLINEをもらって、
本当にうれしかったです。
スキャンした後の古いアルバムは廃棄しました。
厄介者だった古いアルバムの置かれたスペースがスッキリしただけでなく、
思い出を家族と一緒に振り返ることができ、その時間はとても貴重で楽しいものでした。
子供やあごにとっても、大切な思い出を振り返ることができるのは素晴らしいことだと思います。
古いアルバムの写真をデジタル化して、見返せる形にすることができ、家族みんなに喜んでもらえ、自分自身の終活のためにも本当にやって良かったです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
教室ではスタッフが写真整理のお手伝いをしています。
お気軽にご相談ください。
最近は ゲリラ豪雨ともいわれるように、天候が急変して豪雨になったり雷がなったりすることが多くなっています。
雷はパソコンの天敵ってご存知でしたか?直接カミナリが落ちてこなくても、まわりで雷が発生しているだけで、パソコンが壊れる事があるんです。
雷が近くに落ちなくても、落雷した地域周辺に
とても大きな電圧が発生して、
電線・電話線・テレビアンテナ線を経由して
パソコンなどの機器を壊してしまうことがあります
(これを「雷サージ(誘導雷)」といいます)。
雷が鳴りだしたときは
①作業中の内容を保存してから
②パソコンの電源を切り、
③パソコンに接続されている電源ケーブルやLANケーブルなどを外しておく
ことをおすすめします。
プリンターやスキャナー、無線LANルーターなどパソコンの周辺機器も同様に雷の影響を受ける可能性があるので、天候が落ち着くまでは電源ケーブルを外しておくと安心です。
突然の雷でパソコンが故障して大切なデータなどが無くならないよう、
バックアップは定期的に行いましょう!
また、最近では突然の電圧の変化を電源ケーブルからパソコンに伝えないようにする、
落雷対策の電源タップが家電量販店などで販売されているので、
心配な場合は落雷対策付きの電源タップの利用も検討してください。
このコーナーでは、スマホのあれこれやヒントをご紹介!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
暑い季節は熱中症も心配ですが、スマートフォンも暑さに弱いのです。
屋外で使っていると、持っているのも危険に感じるほど熱くなることもありますよね。
ここでは、スマートフォンの過熱対策として、重要な3つのポイントを解説します。
1:暑い場所に長時間置かない…一般的にスマホは35度ぐらいまでの場所での使用が前提です。屋外や車内での放置は故障の原因にもなります。
2:充電しながらの利用は避ける…スマホを利用しながら充電するのは、すぐに過熱してしまうため避けましょう。
3:冷やす場合は結露に注意して常温で!…氷などを使って冷やしすぎると、結露による故障の原因となります。
過熱状態になるとスマートフォンの処理能力が低下し、動作が遅くなる場合があります。
それだけでなく、バッテリーの劣化や本体の故障にもつながりかねません。
大事なスマートフォンを長く使うためにも、熱には十分な注意をしましょう。
もし、スマホが熱すぎるな、と感じたら電源を落とすか、または機内モードにし、ゆっくり冷やしましょう。
【LINEでお問合せ】
≪iPhoneの方≫
➀画面左上にある「◀LINE」をタップし、LINEに戻ります。
②画面左下にある「□」をタップすると、キーボードが表示されますので、ご希望の講座を入力してください。
≪androidの方≫
➀本体の「戻る」ボタンを押して、LINEに戻ります。
②画面左下にある「□」をタップすると、キーボードが表示されますので、ご希望の講座を入力してください。
メールでお問い合わせは、こちらをクリック